fc2ブログ

はいどろみるく

 

2016年1月 長野県旅行記 

ずいぶん前だけど今年の1月に長野行った時の旅行記を書いてみる

長野へ向かうキッカケ…
小学生からの友人が長野・松本市内に現在住んでいて、
実家の滋賀の成人式出席のために電車で向かうとエライ価格になる!
なので、ちょうど中間(愛知)に住んでる僕が友人を拾って滋賀に一緒に帰郷、
そのまま長野へ送るついでの旅行を企てた…。

つまり滋賀から長野まで大移動を果たしました…(ドライバー1人でよくできたなあ)
愛知から滋賀への帰郷は特におもしろいことないので割愛


【1月12日 9:00 滋賀 大津】
とりあえず友人と合流…するも、
なんとATMに通帳を詰まらせ、出発が30分遅れる…
とはいえこのくらいの出来事、後の災難に比べればまだマシで…


【10:20 滋賀 栗東IC】
やっと高速へ乗る


【11:00? 滋賀 彦根】
また災難。めちゃめちゃな渋滞に巻き込まれるハメに…
この辺で友人が車酔いし始める


【12:00 岐阜 養老SA】
すごい時間になってしまった
レッドブルをがぶ飲みし始める


【13:15 愛知 名古屋市】
高速を降りて名古屋の自宅へ
僕のお古のPCを友人にあげる為に車に積んでました
(予定ではこの辺で飯田市に入りたかったのに…)


【14:10 岐阜 多治見市】
ふたたび高速へ
ここから長野自動車道へ突入!
めちゃめちゃワクワクしていたが同時に雪が降り始めて結構怖い


【15:10 岐阜 恵那峡SA】
恵那
未知の領域…!
滋賀・愛知と違ってこの時点ですごく寒い!
恵那峡のすぐ近くのSAなのかと思っていたら割と遠かった
赤色のあの橋見に行きたいね

小休憩して再出発
ちょくちょく噂を聞いていた恵那トンネルへ突入!
実際入ってみるとなっげ~~~~!(約8km)

抜けた先に長野県に突入!
ちょうどカーステで神々が恋した幻想郷が流れる
渓谷になってるのでぴったり
しばらく風神録の曲を流すことに


【16:40 長野 駒ヶ岳SA】
ラスト休憩 だいぶ真っ暗に
駒ヶ岳
展望台?のようなところがあったので寄り道
幸か不幸か、雪が全然ないのでなんだか味気ない

【17:45 長野 岡谷市】
諏訪湖見れるかな~と思っていたらすさまじい橋が見えてきてなんじゃこりゃあ!
あんな高いの通るのか!?風にあおられながら死ぬ思いで通過

【19:00 長野 松本市】
友人宅へ到着。お疲れ様でした。
到着予定は17:30頃を予定していたのになんだこれは…
晩御飯はしゃぶしゃぶを食べにいった
しゃぶ
夜の長野はものすごく寒い
せっかくなので銭湯にも寄ったり


【1月13日 10:30】
長い時間1人で運転をしたからか、日が変わる前にそのまま11時間半寝ることに…
早朝諏訪へ向かうはずがどうしてこうなった

仕方なく明日も仕事なので昼御飯だけ、
どこかで食べてから愛知へ帰ろうと友人と車に向かったら…

友人「キャップないやん」

は?なんのキャップ?と思わず聞き返したが
友人が車の側面を指してるので見てみると
『給油キャップが無い』


血の気が引いていくのがとても分かった
とりあえずガソリンが存在するかまず確認して電気だけ通す
…最後に見たメーター表示と変わらず

最終の給油の際、友人にJA11のキャップは車の鍵で手動で施錠する
とかなんとかレクチャーして一緒に施錠したので脱落の可能性はなさそう
(JA11の純正キャップは車の鍵で施錠するが、半挿しで施錠するので、
 割と針金とかで簡単にこじれてしまう…)

ぬすまれた!?
あたりに捨てられてもなく…
いつ頃なくなったかわからないので、
とりあえずすぐ近くのディーラーへキャップがあるか確認するも

オッチャン「さすがにJA11のキャップは在庫ないですね…取り寄せに2営業日いただきますけど…」

JA11乗りになったのをさすがに呪った
応急処置策として、レジ袋を給油口にかぶせて、しっかりテープでスキマなく固定すれば
液漏れとかの心配なく帰宅は大丈夫とのお達しを頂いたのでなんとか助かった…

給油
(実際の応急処置後 絶対にマネしてはいけません

こんな超危険な状態で長野から愛知まで帰宅……
結局観光できないどころかひどい災難に見舞われるハメに…

後日、専用鍵付きの給油キャップを購入
ジムニー乗りの方は万一に備えて純正よりしっかり施錠できるキャップ買いましょう(

以上…
スポンサーサイト



category: 旅行記

プロフィール

カテゴリ

リンク

最新記事

カウンター